ぼうけんこぞう

旅と冒険(回遊ともいう)の軌跡と映画

Rang De Basanti

f:id:bokenkozo:20180708214733j:plain

ヒンディー映画「Rang De Basanti」(2006)

配役:

Karan Singhania(Bhagat Singh)役:Siddharth Narayan
'DJ' ことDaljit Singh (Chandrashekhar Azad)役:Aamir Khan
Lakshman Pandey(Ramprasad Bismil)役:Atul Kulkarni
Aslam Khan (Ashfaqullah Khan)役:Kunal Kapoor 
Sonia (Durgawati Devi)役:Soha Ali Khan ←Saif Ali Khanの妹
Sukhi Ram (Rajguru)役:Sharman Joshi 
Sue McKinley役:Alice Patten
Flight Lt. Ajay Rathod役:R. Madhavan (特別出演)
Mrs. Rathod, Ajay's mother役:Waheeda Rehman
Sueの祖父James McKinley's grandfather役:Steven Mackintosh
Karanの父親Rajnath Singhania役:Anupam Kher
DJの母親Mitro役:Kiron Kher
Aslamの父親Amanullah Khan役:Om Puri
DJの祖父役:Lekh Tandon
Rahul (Radio Jockey)役:Cyrus Sahukar 
防大臣Shastri役:Mohan Agashe

 


 

ネタバレしない程度のあらすじ:

イギリス人のSue McKinley(アリス・パッテン)は祖父の手記をもとにインド革命家の映画を創ろうと考えるが、なかなかスポンサーが見つからない。見切りをつけたSueは単身デリーへ乗り込む。

友人のSonia(ソーハー・アリー・カーン)の協力を得て準備を始めたSueはSoniaの友人達の'DJ' ことDaljit Singh(アーミル・カーン)、Karan Singhania(シッダールタ・ナラヤン)、Aslam Khan(クナール・カプール)、Sukhi Ram(シャルマン・ジョーシー)達と出会う。
彼らを革命家の姿と重ねたスーは映画出演を依頼するが、はじめのうちは英領インド時代に自由と独立のために命を捧げた若者たちの行動を馬鹿にしてふざけてばかりいたDJ達が、次第に撮影が進むにつれて真剣に取り組むようになり、映画も無事に完成する。

撮影終了でホッと一息のDJたちだったが、SoniaのフィアンセAjay(R・マドハヴァン)の乗ったソ連製戦闘機MiG-21が墜落し、Ajayが殉死。以前からMiGの性能には疑問が投げかけられており、多くの兵士たちがMiGのために命を落としていた。ところが国防大臣Shastri(モーハン・アガーシェー)は、MiGが墜落するのは飛行機の欠陥ではなく、パイロットの無謀な運転のためだと言い、それをきいて激昂したDJたちは……。

すっかり人任せなあらすじと解説:

 

これでインディア 2006年1月

小僧的視点:

題名の「Rang De Basanti」は「黄色に染める」という意味なのだが、なにが黄色でなぜ黄色なのか? 

Pandit Ram Prasad 'Bismil' (ラム・プラサード・ビスミル:ペンネームがBismil)によるウルドゥー語の有名なガザル(詩)『Sarfaroshi ki Tamanna(命賭けの希望)』が、映画の中で何度か唱えられている。
作者の Ram Prasad 'Bismil' とは1925年8月29日、ケバブが名物のKakori(カーコーリー)という町を列車が通過した時に襲撃し、インド政庁に送り届けられるはずだった現金を強奪した革命グループのリーダーだ。

この事件で逮捕された19名は二か月後にラクナウ中央刑務所(現在のLucknow District Jail)に収監され、1927年の春
「Basantのための歌詞を作らないか?」
ということで、Ram Prasad 'Bismil'がAshfaqullah Khan、Thakur Roshan Singh、Sachindra Nath Bakshi、Ram Krishna Khatri 他14名とともに獄中で作ったのが「Mera rang de Basanti chola(我が衣をサフラン色に染めよ)」である。

Basantというのはサンスクリット語の「Vasanta」から来ていて春という意味であり、インドではヒンズー教徒とスーフィーからの影響でイスラム教徒が祝日ではないながら、黄色い服を着てターメリックを額に塗りつけ、サフランで黄色く染めた食べ物を口にしてお祝いをする。黄色は幸運や霊性の高さを表し、芥子菜など春の作物の実りにも代表される。

Ram Prasad 'Bismil'は「Mera rang de Basanti chola」から約半年後の1927年12月19日Gorakhpur刑務所にて死刑になっている。絞首刑の処される部屋へ進む時にこの歌詞を口ずさみ、死を前にしても笑みを浮かべていたという。

12月になぜ春の歌なのか? 12月の北インドはよく寒さで人が死ぬくらいの気温、ラクナウあたりは湿気がものすごいので底冷えがするはずなのに……春の歌? と思わないでもない。

そこで、この歌の歌詞を検証。 

Mera Rang De Basanti Chola Lyrics Translation | The Legend Of Bhagat Singh | Hindi Bollywood Songs

Lyrics Translation
Mera rang de Colour me
Mera rang de basanti chola, maiye rang de Colour my cloak saffron, o motherland
Mera rang de basanti chola, maiye rang de Colour my cloak saffron, o motherland
Mera rang de basanti chola, rang de rang de Colour my cloak saffron, please colour me
Rang de basanti chola, maiye rang de Colour my cloak saffron, o motherland


Nikle hai veer jeeya le yoon apna seena taane The courageous have left with a strong heart
Has haske jaan lutane azaad savera laane To give their life smilingly for a free morning
Marke kaise jeete hai is duniya ko batlane To show to the world, how to live not fearing death
Tere lal chale hai maiye ab teri laaj bachane Mother, your sons have left to protect your pride
Marke kaise jeete hai is duniya ko batlane To show to the world, how to live not fearing death
Tere lal chale hai maiye ab teri laaj bachane Mother, your sons have left to protect your pride
Azaadi ka shola banke khoon ragon mein dola The blood boils in us like an ember of freedom


Mera rang de Colour me
Mera rang de basanti chola, maiye rang de Colour my cloak saffron, o motherland
Mera rang de basanti chola, maiye rang de Colour my cloak saffron, o motherland
Mera rang de basanti chola, rang de rang de Colour my cloak saffron, please colour me
Rang de basanti chola, maiye rang de Colour my cloak saffron, o motherland


Din aaj ka bada suhana, mausam bhi bada sunehra Today is a great day, even the weather is good
Hum sar pe baandh ke aaye balidano ka yeh sehra We have come wearing the hat of martyrs
Betaab hamare dil mein ek masti si chaayi hai There is some joy in our restless hearts
Aye desh alvida tujhko kehne ki ghadi aayi hai Motherland, the time to say goodbye has come
Mehkenge teri fiza mein hum banke hawa ka jhonka We'll be like fragrance in the gust of your winds
Kismat walo ko milta aise marne ka mauka Only the lucky ones get a death like this
Nikli hai baraat saja hai inquilab ka dola The adorned procession of revolution has started


Mera rang de Colour me
Mera rang de Colour me
Mera rang de basanti chola, rang de rang de Colour my cloak saffron, please colour me
Rang de basanti chola, maiye rang de Colour my cloak saffron, o motherland
Mera rang de basanti chola, rang de rang de Colour my cloak saffron, please colour me
Rang de basanti chola, maiye rang de Colour my cloak saffron, o motherland


英語訳を見て気付く。黄色ではないのだ、サフラン色なのだ。

以前自分で書いた、ChittorgarthのJohaur(集団自決)についての記述を思い出してみる。

Guide - ぼうけんこぞう

2度目は1535年、グジャラートのスルタン・バハドゥール・シャーの攻撃を受けた時で13000人のラジプート女性がラニ・カルナワティの先導のもと炎に身を投じ、32000人の男性がサフラン色の死に装束をまとって敵に突撃して玉砕した。

最後の総攻撃の前夜、女たちは化粧をし、きらびやかな衣装を身に付け、婚礼の夜と同じように聖なる火の回りを7回まわって宴を催し、それから城内の巨大な穴に焚かれた火の中に次々と飛び込んだ。翌朝、もはや後顧の憂いのない兵士たちは神聖とされるサフラン色の衣装に身につけ、全ての城門を開き、総攻撃を敢行した。


そうか、そうだったのか!「Mera rang de Basanti chola」は『我が経帷子をサフラン色に染めよ』と訳さねばいけなかったのだ……ということに、こんな遠回りをしてようやっと気付いたのである。
何を黄色に染めるのかといえば死に装束であり、なぜ黄色なのかといえば自決、殉死だからである。
 

ロケ地:

 撮影はパンジャブ州、デリー、ラジャスタン州、ハリヤナ州などにて。

 

ロケ地
Golden Temple (Amritsar, Panjab)

みんなでお祈りに行くシーン。


この曲の「Ik Onkaar」は、シーク教聖典『Guru Granth Sahib(グル・グラント・サーヒブ)』の一節。

黄金寺院は私が今まで訪ねたなかで、世界イチ氣のいい場所だと思ったのだがこの映画ではじめて訪れたAamir Khanも同じことを言っていた。みなが同じように感じる不思議である。

この黄金寺院のすぐ隣に「なんだここ、何かの建物なの?」という入口があって

f:id:bokenkozo:20180710035156j:plain

「Bagh(庭)」と書いてあるが、入ってみるとなにやら公園っぽくなっている。

f:id:bokenkozo:20180710035326j:plain


ここがジャリヤーンワーラーという「アムリトサル虐殺」とも呼ばれるジャリヤーンワーラー広場事件があった場所。
 1919年3月、第一次大戦終了後の治安を維持するために、予防拘禁を含む弾圧法として悪名高いローラット法をインド政庁が制定。ローラット法による活動家たちの逮捕に抗議してジャリヤーンワーラー広場に集まっていた丸腰の一般市民約2万人に、ダイヤー将軍率いる完全武装の英国軍が発砲。死者1000人以上を出す惨事となり、反英運動に火をつけることになった。
撮影前にみんなが黄金寺院というかアムリトサル詣でをしたのは、こんな背景があってのことだ。

 

ロケ地
Mughal Sarai (Ludhiana District, Doraha, Punjab)

Ajay Rathod(R・マドハヴァン)がSonia(ソーハ・アリ・カーン)にプロポーズするシーンはここ。

 

ロケ地
India Gate (New Delhi, Delhi)

Ajayの事故に関して抗議するシーンと、若者らしいはしゃぎっぷりのシーン 。

f:id:bokenkozo:20180709031609j:plain

youtu.be

 

ロケ地
Modern School, Barakhamba Road (New Delhi, Delhi)

 クライマックスシーンの All India Radio Stationはここ


 

ロケ地
Habitat Centre (New Delhi, Delhi)

 オーディションのシーン

f:id:bokenkozo:20180708215927j:plain

f:id:bokenkozo:20180708215915j:plain

 

 

ロケ地
Nahargarh Fort (Jaipur, Rajasthan)

 Nahargarh Fort 内部の貯水池にてビール飲みチャレンジやパーティーのシーンが撮影されていた。飛び込んだりしていたが、今は水が浅すぎてそれは怖い気がする。
歴史のある場所での撮影は事務仕事が大変で、地域の警察からインド考古調査局まで7つのお役所から許可をとって撮影された。

 

 

 

ロケ地
Pataudi Palace (Pataudi, Haryana)

 Saif Ali Khanのお城パタウディー・パレス、車で送り届けられてきたKaranと父親のシーンが続くのでKaranの家として撮影されたのだと思う(内部をみたことが自信はない)f:id:bokenkozo:20180710081130j:plain

 

f:id:bokenkozo:20180710081737j:plain

 

 

Sarfaroshi ki Tamanna
「Mera rang de Basanti chola(我が経帷子をサフラン色に染めよ)」よりもさらに有名な、Ram Prasad 'Bismil' によるウルドゥー語のガザル(詩)が『Sarfaroshi ki Tamanna(The desire for revolution)』だ。


 

歌詞 英語訳
Hai liye hathyaar dushman The armed enemy
Taak mein baitha udhar Is sitting ready there
Aur hum taiyaar hai And we're ready
Seena liye apna idhar With our courage here
Khoon se khelenge Holi We will play Holi with blood
Gar watan muskhil mein hai If our nation is in trouble
Sarfaroshi ki tamanna The desire for revolution
Ab hamare dil mein hai Is in our hearts


Haath jin mein ho junoon The hands that have the passion
Katt te nahi talvaar se No sword can cut them
Sar joh uth jaate hai The heads that rise up high
Woh jhukte nahi lalkaar se They don't bow down with any threat
Haath jin mein ho junoon The hands that have the passion
Katt te nahi talvaar se No sword can cut them
Sar joh uth jaate hai The heads that rise up high
Woh jhukte nahi lalkaar se They don't bow down with any threat
Aur bhadkega joh shola sa It will erupt like a fire
Hamare dil mein hai For what is there in our hearts
Sarfaroshi ki tamanna The desire for revolution
Ab hamare dil mein hai Is in our hearts


Hum toh ghar se nikle hi the We had left from our homes
Baandhkar sar pe kafan Wearing a shroud on our head
Jaan hatheli par liye Taking our lives in our hands
Lo bhad chale hai yeh kadam Our legs are marching forward
Zindagi toh apni mehmaan Life is our guest
Maut ki mehfil mein hai In the assembly of death
Sarfaroshi ki tamanna The desire for revolution
Ab hamare dil mein hai Is in our hearts


Dil mein toofano ki toli With a host of storms in our heart
Aur nason mein inquilaab And with revolution in our veins
Hosh dushman ke udha denge We will shock the enemy
Hum mein roko na aaj Don't try to stop us today
Door reh paaye joh humse It can't stay far away from us
Dum kahan manzil mein hai The destination doesn't have that valor
Sarfaroshi ki tamanna The desire for revolution
Ab hamare dil mein hai Is in our hearts
Sarfaroshi ki tamanna The desire for revolution
Ab hamare dil mein hai Is in our hearts

 Shahjahanpur生まれのRam Prasad Bismil 自身はヒンズー教徒のようで、絞首刑後土葬ではなくヒンズー式に荼毘に付されている。
ヒンズー語は家で父親から学び、ウルドゥー語イスラム学者のもとで学び、父親の反対を押し切って通っていたのは英語で授業がなされる学校であった。この頃から愛国的な詩を作らせると右に出るものがいなかったという。

 

 

この映画が観られるサイト: 

https://einthusan.tv/movie/watch/6418/?lang=hindi#

 

参考資料:

History in a barrack - Indian Express